SSブログ

草刈機 危ないのでくれぐれも説明書をよく読んでから使用して下さい [国内]

蒸し暑さが尋常ではなく、涼しくなって貰いたいものです・・・。



そういえばこの時期と言えば草がとにかく生えてきてしまうものですが、



草に関連する記事ということでこんなニュースでもどうでしょう。
記事タイトルを日テレニュース24より引用
「刃が硬い物に…農機具「刈払機」で事故多発」




草がよく伸びる時期であるために、高頻度で利用される草刈機を巡っての事故が多くなっているのだそうな。

・刃が木の棒に当たり跳ね返る
・要約すると石などの固い物体に当たりはじかれた石が人間に当たる
・エンジンを切らずに絡まった草を取ろうとしてケガをする


国民生活センターからも色々と注意が呼びかけられている様ですが・・・



とりあえずこの草刈機で事故を起こさないためにはまずしっかりと取扱い説明書等をよく読んでおくことでしょう。



この草刈機に限ったことではありませんが、どんなものでも使い方を誤れば危険は付きまとうものです。



とりあえずこの草刈機を使う上での注意点は色々とあるのですが、


草刈機にもガソリンなどの燃料で動かすものと、電気式で充電を行い動かす物の2種類がありますので、およそ共通の注意事項を記します。


1 保護メガネ(ゴーグル)を付ける

上記の固い石などが飛んでくることは注意していても起こり得ることですから、確実に着用しましょう。 刃に当たって飛んできた石・砂利が目に当たると失明する危険もあるそうですので絶対に付けて下さい。 フェイスガード(飛来物から顔面を保護する面)の方が安全性が更に高まります



2 長袖・長ズボンの作業服で行う
刃が万が一肌に接触したりすると非常に危険です、安全の為にも着用して下さい。 これと併せて長靴の安全靴との併用を行うのが望ましいです。



3 防振手袋と耳栓を付ける
作業中の振動を緩和させるだけでなく、滑り止め効果や切れにくい素材を使用しているものも有るので手の保護にも有効です。耳栓は音が気にならないという人は付けなくてもいいかもしれません


4 飛散防護カバーを取り付ける
刃に当たった砂利や小石などの飛散を防ぐためのものですので、確実に取り付けましょう。 草が絡まりやすいということで取り付けない人も多いようですが、安全の為に取り付けて下さい



5 刃の状態を確認する
刃にヒビが入っていないかどうか、エンジンを入れる前に必ず確認しましょう。そして刃を固定している金具などはゆるんでいないか、グラついていないかどうかを確認してください。
異常が見受けられればすぐにでも取り替えましょう。
ヒビが入っていれば使用中に割れて飛散する可能性があり非常に危険ですし、固定しているネジなどがユルんでいたりすると同じく飛散することもありますので要注意です



6 常に周辺に気を付ける

人間などが周囲にいないかどうか常に気を付けて下さい。 使用中は人を出入りさせないのが理想ですが、最低でも10メートル以上の距離は確保した方がいいです


7 草が絡まった場合はエンジンを切る

草などが絡まった場合には必ずエンジンを切ってから取り除くようにしてください。万一動き出した場合に指を失う可能性が高いのでとにかく危険です、 絶対にエンジンを停止させてから取り除いて下さい



とにかく、刃が高速で回転する物体を扱うのですから操作には危険が伴います、


知らず知らず使っていて誰かを、自分自身を傷つけて大参事を引き起こす前に細心の注意を払うことを心がけましょう。



最後にもう一度、捜査前に「取扱説明書」をよく読んでから使用して下さい、それでは

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。